周波数追加利用に対応した sXGP AP新機種を発表

~利用できる周波数が増え、既存の構内PHSのあるエリアを止めることなく、プライベートLTEシステムを構築可能~ 



弊社は、令和2年総務省令 第113号(※1)に定める追加周波数利用に対応したsXGP AP(親機)の新機種を発表しました(型番:SC-120J2)。今回の省令改正により、sXGPシステムとして使用できる周波数が増えました。これまでは構内PHSが使用されている場所において、LBT機能(※2)によりsXGP APの電波を輻射することができない場合がありました。新機種であるSC-120J2は、今回の省令改正に対応した技術基準適合認定等を取得。構内PHSが使用中の周波数を避けた別の周波数をsXGPシステムが選択して、電波を輻射することが可能となりました。この結果、これまで構内PHSを利用されているお客様につきましても、ご使用中のシステムを止めることなく、sXGP方式を用いた免許不要のプライベースLTEシステムを導入・展開できるようになります。さらに、今回新たに自律同期機能を備え、設置費用の削減が図られるとともに、より柔軟に親機を設置できるようになります。仕様等の詳細は、弊社の製品リンクよりご確認頂くか、弊社問合せ窓口までお問い合わせ下さい。

※1: 令和2年総務省令113号(令和2年12月10日)

【概要】https://www.soumu.go.jp/main_content/000721558.pdf

【省令】https://www.soumu.go.jp/main_content/000721839.pdf

※2: LBT機能:sXGPの電波を輻射する前に、当該エリアの他システムの電波状況を確認し、他システムに影響を与えないと判断できた場合には、電波を輻射できる機能。LBT = Listen Before Talkの略。

リンク

sXGP AP

Galaxy S20+ 5GにてXCAL-Mobile(a)の対応完了

Galaxy S20+ 5GにてXCAL-Mobile(a)の対応完了

スマートフォンで5G(Sub6,mmWave)/ローカル5Gの様々なパラメータを取得可能

Galaxy S20+ 5G(SC-52A,SCG02)にて、XCAL-Mobile(スマートフォンベース)での対応が完了しました。 SCG02は、ミリ波の測定も可能です。(SC-52Aは端末のFWアップデート後に対応) 5G(ローカル5G)の測定パラメータや、今後の対応端末など、詳細はぜひお問い合わせくださいませ。

リンク

XCAL-Mobile

XCAL-Solo2で5G対応スマートフォンの測定が可能に

携帯型RFフィールドテストソリューションが5G/ローカル5Gに対応

XCAL-Solo2(小型ハードウェア測定機)が5Gに対応。様々な機種での5G測定が可能になりました。

<機種(2020年6月30日時点)>
・GalaxyS20 5G (SC-51A)
・LG V60 ThinQ 5G(A001LG)
・GalaxyS20+ 5G(SC-52A)5G

の測定パラメータや、今後の対応端末など、詳細はぜひお問い合わせくださいませ。

リンク

XCAL-Solo2

Galaxy S20 5GにてXCAL-Mobile(a)の対応完了

スマートフォンで5G/ローカル5Gの様々な測定パラメータを取得可能

Galaxy S20 5G(SC-51A, SCG01)にて、 XCAL-Mobile(スマートフォンベース)での対応が完了し、5Gスマートフォンのみで測定が可能になりました。
5G (ローカル5G) の測定パラメータや、今後の対応端末など、詳細はぜひお問い合わせくださいませ。

リンク:

XCAL-mobile

5G Solution関連製品の情報をアップしました

弊社ホームページに5G Solution関連製品の情報を記載致しました。
ネットワーク最適化ツールであるXCALをはじめ、セルエリア設計ツールのAtoll、Small cell製品の5G対応製品をご紹介しております。携帯電話事業者様向けのみならず、2019年12月に制度化され盛り上がりを見せるローカル5G向けにも対応する製品をご紹介しております。製品情報のページよりどうぞご御覧ください。

製品情報のページ